大阪市予防接種指定医療機関です。
予防接種によって病気にかかりにくくなったり、
重症にならないようにすることが出来ます。
ワクチン接種は生後2ヶ月から開始します。
まず5種混合ワクチン、肺炎球菌ワクチン、
B型肝炎ワクチンの接種から始めます。
ロタウイルスのワクチンも同時に経口投与します。
来院時にお子様のワクチンスケジュールを組み、ご説明します。
タイミングを逃さず、ワクチン接種を受けて、
お子様を病気から守ってあげましょう。
各種リンク
![]() |
ワクチンの種類と病気について![]() |
---|---|
![]() |
ワクチンのスケジュール![]() |
ワクチン料金表
定期予防接種は公費負担(無料)です。(大阪市在住の方)
任意の予防接種は自己負担となります。
任意/定期 | 公費※(年齢制限あり) | 自費(税込) | 接種回数 | |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
無料 (1歳未満) |
6,600円
|
3回 |
![]() |
![]() |
無料 (生後24週まで) |
13,500円
|
2~3回 |
![]() |
![]() |
無料 (5歳未満) |
9,900円
|
1~4回 |
![]() |
![]() |
無料 (5歳未満) |
13,200円
|
1~4回 |
![]() |
![]() |
無料 (7歳半(90ヶ月)まで) |
9,900円
|
4回 |
![]() |
![]() |
無料 (7歳半(90ヶ月)まで) |
19,800円
|
4回 |
![]() |
![]() |
無料 (7歳半(90ヶ月)まで) |
8,800円
|
4回 |
![]() |
![]() |
無料 (1歳児と年長児) |
11,000円
|
2回 |
![]() |
![]() |
6,600円
|
2回 | |
![]() |
![]() |
無料 (1~3歳未満) |
8,800円
|
2回 |
![]() |
![]() |
無料(7歳半まで 9~13歳未満) ※特例あり |
6,600円
|
4回 |
![]() |
![]() |
65歳以上(一部負担金あり) | 要問合せ | 毎年 1~2回 |
![]() |
![]() |
現在、取り扱いなし |
-円
|
3回 |
![]() |
![]() |
無料 (11~12歳) |
5,500円
|
1回 |
![]() |
![]() |
無料 (1歳児と年長児) |
7,700円
|
1~2回 |
![]() |
![]() |
無料 (1歳児と年長児) |
7,700円
|
1~2回 |
![]() |
![]() |
無料 (小6~高1の女児) |
33,000円
|
3回 |
![]() |
![]() |
7,700円
|
1回 | |
![]() |
![]() |
8,800円
|
1回 | |
![]() |
![]() |
22,000円
|
2回 |
不活化ワクチン
生ワクチン
定められた期間内で受ける場合は原則として無料(公費負担)。
多くは有料(自己負担)。ワクチンによって公費助成があります。任意接種ワクチンの必要性は定期接種ワクチンと変わりません。
※大阪在住の方は無料(又は一部負担)で受けることが出来ます。(但し年齢制限があります。)
詳しくは →大阪市HP「予防接種の基礎知識」
※わかりにくい点はクリニック代表電話 06-6671-5000 までお問い合わせ下さい。
ワクチン接種の時間

診察時間内に予防接種、乳児健診の時間帯を別に設けています。
(予約の上、ご来院下さい)
個別待合室を完備していますので、病児との接触はなく、
院内感染予防は徹底しています。
安心して来院下さい。